新年のチャレンジ エシカルな検定

新年の抱負を立てましたか?”事始め“として、今年は「検定」に挑戦してみませんか。日本には、3000種類以上の検定があるといわれていますが、今回は編集部一押しのエシカルな視点を持つ検定を5つ紹介。

どれも名古屋で受験可能なものです。それぞれ練習問題があるので、試してくださいね!答えは、文末に掲載。

 

和食検定

日本人の心ともいえる和食。ユネスコ無形文化遺産にも登録され、世界中から注目が集まっています。そんな和食のスペシャリストを育成する和食検定は、日本の食文化を正しく継承し発信するために必要な知識の理解度を測る試験です。

実施時期は年に2回。和食文化の成り立ちや特徴などを学ぶ初級レベル、歴史や食材、年中行事、器、食事作法などを学ぶ基本レベル、飲食店のサービスやマネジメントなどを学ぶ実務レベルの3段階に分かれています。知識だけでなく作法やたしなみが身に付きそうです。では、初級レベルから2つ出題です。

 

<テスト問題>

問1
江戸時代に夏バテ防止に飲まれていた飲み物は、次のうちのどれですか。

  1. お神酒
  2. お屠蘇
  3. 白酒
  4. 甘酒

問2
鮭を用いた郷土料理に該当しないものは、次のうちのどれですか。

  1. がめ煮
  2. はらこ飯
  3. しもつかれ
  4. 石狩鍋

 

いかがでしたか?食べ慣れている和食でも、習わしや郷土料理のことは意外と知らないもの。日本の食文化への興味が膨らみます。

 

【開催日程、申し込み】
2月24日(土)初級レベル、基本レベル
申し込み/1月17日(水)まで
問い合わせ/一般財団法人 日本ホテル教育センター TEL 03-3367-5663
http://www.washokukentei.jp/index.php

 

 

きのこ検定

日本は、4000~5000種のキノコが生息しているといわれるほどのキノコ大国。食卓でも身近な存在ですが、種類や生態は知らないことも多いのでは。きのこ検定では食に関することだけでなく、キノコ狩りに役立つ知識、童話に出てくるキノコのエピソードなど幅広く出題。受験は、1級から4級まで。今回は、入門編の4級の問題に挑戦!

 

<テスト問題>

問1
平成26年の段階で国内での生産量が最も高いきのこはどれか。

  1. エノキタケ
  2. 生シイタケ
  3. ブナシメジ
  4. マイタケ

問2
ブナシメジに期待される健康効果として当てはまらないものはどれか。

  1. 二日酔い対策
  2. 糖尿病対策
  3. インフルエンザの予防
  4. 視力改善

 

受験者の中には、「出題の9割以上は、未知のキノコだった」と話す人も。検定をきっかけに、さらにキノコにハマる人も多いとか。目指せ、キノコ博士!

 

【開催日程、申し込み】
2月25日(日)1~4級
申し込み/1月18日(木)まで
問い合わせ/きのこ検定運営事務局 TEL 03-3233-4808
(平日10:00~12:00、14:00~17:00)
https://www.kentei-uketsuke.com/kinoko/

 

 

ダイエット検定

「今年の目標はダイエット」と掲げている人もいるのでは。しかし、ダイエットは種類や方法がさまざまでどれが良いのか迷ってしまいますよね。そこで、ダイエットの基礎を学ぶところから始めてみてはいかがでしょうか。

健康と美容の正しい知識を学べるダイエット検定は、著名人の合格者も多く、毎回受験者数が1,000人以上。家族や友人へのアドバイスに役立つ知識が身に付く2級と職業での活用ができる1級、協会講師の資格が取れるダイエットインストラクターの3段階に分かれており、1級と2級は併願受験も可能です。では、試しにダイエット検定2級の過去問題から2問出題です。

 

<テスト問題>

問1
“diet”という英語としての本来の意味・使用法について、正しくない記述を1つ選びなさい。

  1.  古代ギリシャ語の「生活様式」が語源であるとの説が有力である。
  2.  “日常の食事”という意味を持つ。
  3.  日本で意味するところの“体重を減らす”という意味でもっとも良く使われる。
  4.  日本で一般的に使われる“ダイエット”を意味する正確な英語表現は、“Weight Loss”がその代表である。

問2
正しければ○、間違っていれば×で答えなさい。

(  )夏は基礎代謝が最も活発な季節であり、汗がよく出るので痩せやすい。

 

合格者の中には、「検定の勉強をしているうちに知識が身について自然と痩せた!」という声も。まずは知識を身につけて、健康的なダイエットを始めてみませんか。

 

【開催日程、申し込み】
3月11日(日)1級、2級
申し込み/2月21日(水)まで
問い合わせ/日本ダイエット健康協会 TEL 03-6435-3862
http://diet-kyoukai.com/

 

 

掃除能力検定

年末に大掃除をして、ピカピカの部屋で新年を迎えられましたか?バッチリの人も、忙しくて出来なかった人も、あなたの掃除能力を測定してみては。

マンションや戸建ての掃除方法を答える初心者向けの5級から始まり、2級からは実技検定もある本格的な掃除能力検定。2018年は名古屋で3月と10月の年2回、別日程で東京や大阪でも開催されています。正しい洗剤の知識を知ることはエコですし、自分磨きを目指している人にもお勧めです。では、5級から出題です。かっこの中に当てはまるものを選んでください。

 

<テスト問題>

問1
水に溶けない油脂性の汚れは、手あか・食用油・油性ペン・(   )等。

  1. 化粧品
  2. カビ
  3. ソース

問2
トイレ便器の内側全体、ふちの裏側等の尿石除去には(   )を使用します。

  1. 強アルカリ洗剤
  2. 酸性洗剤
  3. 塩素系洗剤

 

家の中の掃除なら5級の内容で十分!すぐに使えそうな掃除の知識が身に付くので、学んだことを自宅で実践したいですね。申し込みは、インターネットまたは電話で。

 

【開催日程、申し込み】
3月18日(日)5級、4級、3級
申し込み/2月1日(木)入金分まで
問い合わせ/一般社団法人 日本掃除能力検定協会 TEL 03-6441-2371 (平日9:00~17:00)
http://www.soujikentei.or.jp/

 

 

日本さかな検定

最後は、日本さかな検定。通称”ととけん”。「魚の知識を深めることで、世界に誇る日本の魚食文化の再発見につながるように」と漁業関係の会社や全国の漁協などの協力のもと開催しています。魚の漢字の読み方や旬、魚の調理法など幅広く出題。「問題を解いていると魚が食べたくなる」との声も。

第8回まで、受験者数は累計22,000人以上。5歳から89歳まで、全国の魚好きが受験しています。昨年は、名古屋在住の小学6年生が、最年少で突破率12%の1級に合格したそうです。では、愛知にちなんだ3級の問題にチャレンジ!

 

<テスト問題>

問1
夏の土用のころに食べることが多いため、一般には夏が旬といわれますが、本来ウナギの旬の時期とは異なります。天然ウナギに脂がのる旬の時期を選びなさい。

  1. 早春
  2. 梅雨時
  3. 秋から冬
  4. 冬から春

問2
愛知県が全国シェアの約4割以上を漁獲し、あいちの四季の魚・春にも選ばれている貝を選びなさい。

  1. アサリ
  2. アワビ
  3. カキ
  4. シジミ

 

愛知県産のアサリは、10年連続漁獲量全国1位で、4割以上のシェアを誇ります。地元の水産業のことも学べますね。親子で受験して、食育に活用している人もいるそうですよ。

【開催日程、申し込み】
6月24日(日)1~3級
申し込み/5月21日(月)まで(予定)
問い合わせ/日本さかな検定運営事務局 TEL 03-3233-4808
http://www.totoken.com/index.html

 

今回は5つ紹介しましたが、得意分野や興味のあることを改めて学ぶことで、世界が広がるかもしれません。合格を目指すことも大事ですが、学びを深めることこそが自分の資源となりそうですね。

 


 

練習問題の解答

【和食検定】
問1:④甘酒  問2:①がめ煮

【きのこ検定】
問1:①エノキタケ  問2:④視力改善

【ダイエット検定】
問1:③  問2:×

【日本掃除能力検定】
問1:①化粧品 問2:②酸性洗剤

【日本さかな検定】
問1:③秋から冬  問2:①アサリ