“サステナブルで快適な暮らし”をテーマに、人と環境の関わりについて考え、行動するきっかけを提供するNagoya Eco Club、通称なごエコ。毎月SDGsを考えるきっかけになるイベントが企画されています。
今回は、廃棄されてしまう花を使ったドライフラワーのアレンジメント体験イベント「ロスになってしまう花を瓶詰めのドライフラワーに!」が開催されました。
ロスになってしまう花を瓶詰めのドライフラワーに!
9月25日(土)に、なごエコイベント「ロスになってしまう花を瓶詰めのドライフラワーに!」が開催されました。
会場は、地下鉄伏見駅から徒歩5分の中日メディアブレーンの会議室。花が好きな20代から80代の女性29人が参加しました。
今回のイベントは、廃棄される花で瓶詰のドライフラワーアレンジメントを作るワークショップ。講師は、豊川市のドライフラワー専門店merry_go_roundの堀祐次郎さんです。堀さんは廃棄される花からドライフラワーをつくり、販売しています。
講師の堀さんは、10~20代で近親者を亡くし、終わりがあるからこそ命は大切、生きたい命を永らえさせたいと切に願うようになりました。また、堀さんのおばさんがドライフラワーや生け花をたしなんでいたことから、いろいろ教えてもらい自分の事業にしようと思いました。
「花の命を永く、そして美しく」をコンセプトに、規格外などで廃棄されるはずの生花を使ったドライフラワーの事業を行っています。
SDGsの12番「つくる責任つかう責任」とあるように「作ったものをちゃんと届ける、農家さんにも還元する」を目指しているそうです。
|生花からドライフラワーをつくる
まず、自分で生花からドライフラワーを作る方法について教えてもらいました。
ドライフラワーを作る4つの方法について、メリットとデメリットを一覧表にしてみました。
作り方 | メリット | デメリット | |
---|---|---|---|
ハンギング法 | 逆さまにして吊るす | 自然で綺麗な形になりやすい | 湿度に左右される、色がくすみやすい、時間がかかる |
シリカゲル法 | 乾燥材(シリカゲル)を使って乾燥 | 綺麗な色が残りやすい | 費用がかかる、押しつぶされた形になる |
ドライインウォーター法 | 花を挿してある花瓶の水を少量にして徐々に乾燥 | 鑑賞しながらドライにできる | 時間がかかる 首が垂れ下がった形になりやすい |
グリセリン法 | 花にグリセリンを吸わせて水分を抜く | 綺麗な色や形が残りやすい、水分量が多めな花でもドライフラワーにできる | 費用がかかる、道具の用意など手間がかかる |
それぞれ長所・短所があって、花によっては向き不向きがあることも。自分がドライフラワーにしたい花によって作り方を選ぶと良いでしょう。
どの花がドライフラワーに適しているかわからない場合は、購入する時に生花店で聞いてみてください。
★ドライフラワーを上手に作るための3条件
- 風通しが良い
- 直射日光が当たらない
- 湿度が高くない
|廃棄生花から作ったドライフラワーでアレンジメント
廃棄される生花ですが、コロナ禍で出荷数は減ったものの実は農家で廃棄にされる花は少なく、JAなど納品した先で規格から外れた花が廃棄になることが多いそうです。
ドライフラワー販売以外にお店の中の装飾のデザインを手掛けたり、幼いころから花に慣れ親しんでもらうため学校教材や福祉施設でもドライフラワーを使ってもらっているとか。
小さなブーケのように仕立てる(左)、瓶に入れると埃も防げてアートっぽく飾れます(右)
この日は、スプレーバラ、千日紅、紅花、エリンジウム、ハイブリッドスターチス、カスミソウ、アスパラガス、レザーファン、レモンリーフなど色とりどりのドライフラワーから自分の好みの花を選び、メインの花を決めてその周りに花や葉をらせん状に組み合わせてミニブーケ状に束ね、瓶の中に入れました。
最後に、リボンやカードなどでラッピングをしたら完成です。
花を選んだり、組み合わせを考えたりする参加者からは笑顔がこぼれ、花に癒されながらロスフラワーについて考えるイベントになりました。
今回のSDGs 17の目標はこれ! →
協力
▼Shop merry_go_round
拠点/愛知県豊川市(全国各地でイベント、アート活動を行っておりますのでお問い合わせください)
公式ホームページ
https://hurey.amebaownd.com/
▼主催 Nagoya Eco Club(ナゴヤエコクラブ/通称:なごエコ)
https://nagoeco.jp/
▼10月なごエコイベント
❶HASUNA・白木夏子さんの講演とルワンダランチ
▼詳しくはこちら
https://nagoeco.jp/?p=776
日 時/10月16日(土)10:00~13:00(ランチ付き)
会 場/JICA中部なごや地球ひろば(名古屋市中村区平池町4-60-7)
定 員/30人(先着順)
参加費/1人 4,000円
主 催/Nagoya Eco Club
協 力/サスティナブル・ストーリー
❷「お茶の実を絞って保湿クリームをつくろう」
▼詳しくはこちら
https://nagoeco.jp/?p=852
日 時/10月30日(土) 午前の部10:00 ~12:00、午後の部13:30~15:30
会 場/中日メディアブレーン セミナールーム(名古屋市中区栄2-11-30 セントラルビル5F)
定 員/各部 8人(先着順)/キャンセル待ち
参加費/1人 3,500円
主 催/Nagoya Eco Club
協 力/たねのしずく研究所
▼お申込みはこちら
https://business.form-mailer.jp/fms/f6230dd5151188
先着順でご案内いたします。
※お申込みいただいた方には、1週間以内にメールにてご案内をお送りいたします。
★Nagoya Eco Clubでは、ただいは会員を募集しております。
会員の皆さまへは、ナゴヤNAT’sや環境情報紙『Risa』よりも早く「なごエコイベント」の開催情報をお知らせしております。
よろしければぜひご登録ください。
▼なごエコ会員登録はこちら
https://nagoeco.jp/?page_id=817
※Nagoya Eco ClubはナゴヤNAT’sを運営している中日BB、編集している中日メディアブレーンが運営をしている、東海地方に暮らすSDGsに関心の高い人や企業・団体に向けたクラブです。
★なごエコとは
“サステナブル(=持続可能)で快適な暮らし”をテーマに、人と環境の関わりについて考え、行動するきっかけを提供してくれるNagoya Eco Club(ナゴヤエコクラブ/通称:なごエコ)。
SDGsに関心の高い企業・団体との交流促進、会員同士の交流など、サステナブルな生活・社会の実現を目指すことを目的に2020年9月にスタートした子供からシニアまで誰もが参加できる会員制クラブです。
★ナゴヤNAT’sのメールマガジンの登録はこちら!