開催報告『無添加手前味噌づくり』

“サステナブルで快適な暮らし”をテーマに、人と環境の関わりについて考え、行動するきっかけを提供するNagoya Eco Club、通称なごエコ。毎月SDGsを考えるきっかけになるイベントが企画されています。

今回は、1月29日に開催された「発酵プロフェッショナルが教える無添加手前味噌づくり」のリポートをお届けします。

 

発酵プロフェッショナルが教える無添加手前味噌づくり

1月29日(土)に、なごエコイベント、「発酵プロフェッショナルが教える無添加手前味噌づくり」が開催されました。
会場は、JR大曽根駅から徒歩5分の食のアトリエゆいの森。
今回は、20代から80代の男女16人が参加しました。

 

豊かな食文化を支える日本の伝統発酵調味料「味噌」

講師は、発酵ライフ推進協会名古屋校校長の古澤久美さんです。

古澤さんは、家族の病気をきっかけに食事の大切さを改めて実感。病院だけを頼りにしていては治らないかもしれないと考え、食から身体を正していこうと、パン講師の傍らマクロビオティックや発酵について学びました。

今は、食べたい時に食べたいものを、いつでも手軽に手に入れることのできる時代。どこかで誰かが作った食べ物があふれている時代。だからこそ「食」をもっと意識してほしい、作られるプロセスも考えてほしい、自分が口にしているものと身体との関わりを考えてほしい……「食」を通じて人と人とを結ぶ(結・ゆい)空間でありたいと、「食のアトリエゆいの森」をオープンしました。現在は、料理教室、食育講座、お弁当、ケータリングなどを通じて、大切な「食」の在り方を伝えています。

 

知っているようで知らない発酵と腐敗の違い、味噌の種類

発酵やみそについての基礎を学ぶ

味噌を仕込む前に、発酵って何?というところから発酵と腐敗の違いやカビの話、味噌の種類など、基本的なことを教えていただきました。

発酵とは、微生物(乳酸菌、麹菌、酵母など)のはたらきによって食物が変化し、人間にとって有益に作用すること。反対に、有害な場合は腐敗となります。大豆と麴と塩を混ぜて発酵させた日本の伝統発酵調味料である味噌づくりは、生き物である微生物との付き合いなので、カビが生えるなど、想定通りにいかない時もあります。その時に、発酵や微生物についてちゃんと知っていると対処できるし、おろおろしないで済みます。

 

いよいよ味噌づくり

発酵の基本を教えていただいた後は、いよいよ味噌の仕込みです。

材料は、大豆と米麴、塩、水のみ。前日から講師がゆでて準備しておいてくれた有機大豆を袋の上から手でつぶし滑らかにします。塩と麴は袋の中で混ぜ合わせておき、つぶした大豆とよく混ぜ、水を加えて、耳たぶぐらいのやわらかさになったら、空気を抜いて保存袋に入れます。半年から1年ほど涼しいところで熟成させたら、手前味噌が完成します。

材料は、大豆と米麴、塩と水のみ(左)、仕込んだ味噌は6カ月以上熟成させる(右)

 

参加者は「手間がかかるかと思っていたが、簡単にできた」「今日作った味噌が熟成して出来上がるのが楽しみ」など、楽しんで体験していただけました。

 


今回のSDGs 17の目標はこれ!
15番「陸の豊かさも守ろう」

 


▼協力
食のアトリエゆいの森

住所/名古屋市東区東大曽根町34-12第二厚進マンション203
TEL/090-1098-3497
公式WEBサイト
https://www.atelier-yuinomori.com/

 

▼主催
Nagoya Eco Club(ナゴヤエコクラブ/通称:なごエコ)
https://nagoeco.jp/

 


★Nagoya Eco Clubでは、ただいま会員を募集しております。
会員の皆さまへは、ナゴヤNAT’sや環境情報紙『Risa』よりも早く「なごエコイベント」の開催情報をお知らせしております。
よろしければぜひご登録ください。

 

▼なごエコ会員登録はこちら
https://nagoeco.jp/?page_id=817

※Nagoya Eco ClubはナゴヤNAT’sを運営・編集している中日メディアブレーンが運営をしている、東海地方に暮らすSDGsに関心の高い人や企業・団体に向けたクラブです。

※毎月ワークショップや学べる講座など、SDGsを考えるきっかけになるイベントを開催しています。ぜひ、会員登録をお願いします。

 


★なごエコとは

“サステナブル(=持続可能)で快適な暮らし”をテーマに、人と環境の関わりについて考え、行動するきっかけを提供してくれるNagoya Eco Club(ナゴヤエコクラブ/通称:なごエコ)。

SDGsに関心の高い企業・団体との交流促進、会員同士の交流など、サステナブルな生活・社会の実現を目指すことを目的に2020年9月にスタートした子供からシニアまで誰もが参加できる会員制クラブです。

 


★ナゴヤNAT’sのメールマガジンの登録はこちら!

メールマガジン登録フォーム