開催報告『江戸時代から製法を守る「味噌蔵見学」と「八丁味噌ランチ」』

“サステナブルで快適な暮らし”をテーマに、人と環境の関わりについて考え、行動するきっかけを提供するNagoya Eco Club、通称なごエコ。毎月SDGsを考えるきっかけになるイベントが企画されています。

今回は、5月28日に開催された『江戸時代から製法を守る「味噌蔵見学」と「八丁味噌ランチ」』のリポートをお届けします。

 

こだわりの材料を使って無添加手前味噌づくり

5月28日(土)に、なごエコイベント、江戸時代から製法を守る「味噌蔵見学」と「八丁味噌ランチ」が開催されました。
会場は、名鉄岡崎公園駅から徒歩3分にある、八丁味噌で有名なまるや八丁味噌。
今回は、未就学児から80代の男女19人が参加しました。

 

創業延元二年(1337年)、岡崎城から西へ八丁(約870m)の町で作られたことから名づけられた『八丁味噌』。木桶に有機認証の大豆、塩、水のみを仕込み、その上に石積み職人の手で円錐状に積み上げて熟成させる伝統の八丁味噌は、夏に熟成が進み、冬に一休みを繰り返し、蔵に住み着く菌類の力を借りて、独特の風味を醸し出します。

 

この日は、株式会社まるや八丁味噌の浅井信太郎社長の案内で、現在も昔から続く伝統製法を守り、味噌造りをしている蔵を見学。

株式会社まるや八丁味噌の浅井信太郎社長

自然の素材と職人の熟練した技で生み出される八丁味噌の美味しさや、味を守り続ける日々の努力などについて聞きました。

また、農林水産省の「GI(地理的表示)保護制度(以下GI制度)」のもとで起きている「八丁味噌」をめぐる問題についても解説。GI制度により、「八丁味噌」の定義が変えられてしまい、江戸時代から「八丁味噌」を造り続けてきた老舗2社が、八丁味噌を名乗れなくなる事態に直面していることが分かりました。

 

■八丁味噌

大豆で作った豆こうじ・塩・水を木桶に仕込み、円すい状に積み上げた石でおもしをして、天然醸造で二夏二冬熟成させた味噌のこと。濃いうまみの中に、ほのかな甘みを感じる独特の風味が特徴。

 

■地理的表示(GI:Giographical Indication)保護制度とは

「近江牛」「夕張メロン」のように、「地域名+一般名称」の形で農林水産物・食品等の原産地を特定する表示。もともとヨーロッパで始まった制度で、地域との強い結びつきによって生まれる農産品に対し、その品質にお墨付きを与え、食文化やそれを支える環境、作り手を国内外で保護することを目的としています。

 

■GIマーク

基準を満たした産品にのみ使用が許可されるGIマーク(画像=農林水産省提供)

 

直営店で味噌を使った商品をお買い物

どれにしようかな…と、買い物を楽しむ参加者の皆さん

隣接する直営の売店では、八丁味噌や赤だし味噌はもちろん、1番人気のみそかりんとうをはじめ、ここでしか買えない粒が残ったままの八丁味噌なども販売され、皆さん、買い物を楽しんでいました。

 

直営店で味噌を使った商品をお買い物

蔵見学の後は、ランチです。地元でも人気のうどん屋さん「一よし」を訪れ、名物「八丁味噌うどん」をいただきました。
味噌煮込みではないため、器は土鍋ではなく普通の丼で、麵は細めです。
味噌煮込みうどんは生麺(あるいは乾麺)から味噌で煮込みますが、こちらの「八丁味噌うどん」はうどんのスープが八丁味噌ということで、麺と一緒に煮込んでいません。麺は自家製手打ち生麺を使い、普通のうどんのように柔らかめに仕上がっています。スープの色はこげ茶色ですが、塩から過ぎずまろやかでした。

参加者も「「GI保護制度」の話は知らなかった、食について考えるいい機会になった。」「浅井社長に説明してもらえてよかった」と楽しんでいました。

 


今回のSDGs 17の目標はこれ!
15「産業と技術革新の基盤をつくろう」

 


▼協力

まるや八丁味噌
住所/岡崎市八帖町往還通52
TEL/0564-22-0222
公式WEBサイト
https://www.8miso.co.jp/

▼主催
Nagoya Eco Club(ナゴヤエコクラブ/通称:なごエコ)
https://nagoeco.jp/


★Nagoya Eco Clubでは、ただいま会員を募集しております。
会員の皆さまへは、ナゴヤNAT’sや環境情報紙『Risa』よりも早く「なごエコイベント」の開催情報をお知らせしております。
よろしければぜひご登録ください。

 

▼なごエコ会員登録はこちら
https://nagoeco.jp/?page_id=817

※Nagoya Eco ClubはナゴヤNAT’sを運営・編集している中日メディアブレーンが運営をしている、東海地方に暮らすSDGsに関心の高い人や企業・団体に向けたクラブです。

※毎月ワークショップや学べる講座など、SDGsを考えるきっかけになるイベントを開催しています。ぜひ、会員登録をお願いします。

 


★なごエコとは

“サステナブル(=持続可能)で快適な暮らし”をテーマに、人と環境の関わりについて考え、行動するきっかけを提供してくれるNagoya Eco Club(ナゴヤエコクラブ/通称:なごエコ)。

SDGsに関心の高い企業・団体との交流促進、会員同士の交流など、サステナブルな生活・社会の実現を目指すことを目的に2020年9月にスタートした子供からシニアまで誰もが参加できる会員制クラブです。

 


★ナゴヤNAT’sのメールマガジンの登録はこちら!

メールマガジン登録フォーム