コンポストで生ごみを資源に変える循環型の暮らし

家庭から出る生ごみなどの有機物を発酵・分解し堆肥を作る「コンポスト」。もともと畑や庭の一角に置くのが普通でしたが、マンションのベランダでもできるバッグ型など手軽なタイプの登場によって、身近になってきました。コンパクトでスタイリッシュなトートバッグ型のコンポストを手掛けているLFC(ローカルフードサイクリング)コンポストのアドバイザー・魚住佳奈さんに話を聞きました。

家庭でできるSDGsの取り組みとして

出典:ローカルフードサイクリング公式HPより

魚住さんが都会のベランダでできるコンポストを始めるきっかけとなったのは、お子さんだったそう。「子どもが小学校でSDGsについて学んできて、家族でできる取り組みは何だろうと考えていた時に出会ったのがLFCコンポストでした。プラスチックやアルミ缶、ペットボトル、発泡スチロールのトレイなどはリサイクルしていましたが、生ごみもリサイクルできると知って、すぐに購入しました」。

 

 

コンポストは暮らしの食循環

現代人の多くは、日々の忙しさに追われ、コンビニやスーパーで手に入る無農薬とはほど遠い食材を購入し、食べ残しや調理くずは可燃ごみとして処分しています。これは自然界の循環を止めてしまっている行為です。捨てれば「ごみ」になる食べ物を、微生物の力で土の栄養(堆肥)に変え、それで野菜を育てる。素晴らしい循環の取り組みですが、コンポストで作られた堆肥は、土にどのようなメリットをもたらすのでしょうか。

「コンポストで作られた堆肥は、土壌を肥沃にします。化学肥料を使わなくてよいので、安心安全の野菜が育てられるうえに、味が濃く、栄養価の高い野菜が収穫できます」

できたたい肥で野菜を育てるため、魚住さんはこの春から日進市に畑を借りています。ズッキーニ、キュウリ、スイスチャード、トマト、ナス、シシトウ、モロヘイヤ、空心菜、枝豆、つるむらさき、インゲン、バジル、シソ、イタリアンパセリなど、立派な野菜やハーブが収穫できたそうです。

 

土から野菜を作り、また土へ  おいしくて楽しい循環生活


魚住佳奈さん

できたたい肥で野菜を育てる楽しみも実感し、この素晴らしい循環の取り組みを多くの人に広めたいと、アドバイザーの資格を取り、現在は、コンポストを広める活動をしています。具体的には、マルシェに出店したり、コンポスト講座を開催し、コンポストや食の循環の素晴らしさ知ってもらう、また、SNSでコンポストのある生活を発信しています。その努力や熱い想いが伝わり、一緒にコンポスト活動をするママ友も増えてきました。この夏には、名古屋市でLFCコンポストを広める団体「アーバンリサイクルコンポストナゴヤ」を設立、代表に就任しました。

「私自身、コンポストについて学び、活動をする中で、たくさんの人とのご縁とサポートによってだんだんと活動が形になってきました。人生はさまざまな『縁』によってより豊かになるものだと思っているので、コンポストを通じて皆さんと関われたらと思っています」と魚住さん。

 

LFCコンポストの使い方

★コンポストを使う手順

1.生ごみを集める

調理などで出た生ごみ、一口大より大きいものは細かく切っておきましょう。

〈コンポストに入れない方がいいもの〉

・分解しにくいもの…トウモロコシやタケノコの皮、貝殻

2.コンポストの中に生ごみを入れ、よく混ぜ合わせる

基材が入ったコンポストの中に生ごみを入れて、よく混ぜます。生ごみの投入量は1日400gが目安。これを1.5~2カ月続けます。


出典:ローカルフードサイクリング公式HPより
再生素材からできたバッグは特注のファスナーで虫の侵入を防止。簡単に循環型の生活を始められるアイテムとして注目を集めている。

3.約3週間熟成させれば完成

ファスナーを閉め、生ごみ投入とかき混ぜる作業を繰り返します。生ごみの投入期間終了後、3週間の熟成に入ります。熟成期間中は、堆肥がしっとりした状態を保ちます。中が乾燥してパサパサする時は水500mlを目安に入れて混ぜましょう。週に1〜2回全体をよく混ぜます。

★注意点

雨が当たりにくく風通しの良い屋外に置きます。コンポストは網状の台の上に置いてください。

 

生ごみを捨てない暮らし、はじめませんか?

家庭から出る燃えるごみの約4割は生ごみが占めています。ベランダでできるコンポストが都会で普及すれば、生ごみの焼却量が減らせ、焼却などで発生するCO2とごみ焼却費用が大幅に削減できます。環境にも体にも優しいサステナブルな社会の実現に貢献できるのです。

コンポストを使用した方からは「もっと早く始めればよかった「子どもと取り組み始めてとてもいい勉強になっています」「子どもが野菜を食べるようになった」などうれしいメッセージが届いているそう。

今後は、「学校の授業でコンポストを紹介し、給食の残飯などで野菜を育てる取り組みができたら」という魚住さん。

 私たち一人一人も、まずは、コンポストを始めることで家庭ごみを減らし、サステナブルなアクションに参加してみませんか。

 


▼魚住佳奈さん

アーバンリサイクルコンポストナゴヤ代表
LFCコンポストアドバイザー/エコドライブマイスター/エスプレッソ・イタリアーノ・テイスター

▼Urban ♻️ compost Nagoya
(アーバンリサイクルコンポストナゴヤ)

https://urcnagoya.studio.site/

 

▼「LFCコンポストセット」

定期便初回3,993円、2回目以降1,848円(税込)

詳しくはこちらから
https://lfc-compost.jp/

 

 


★LFCコンポスト使い方講座「初めてのコンポスト講座」開催!

10月22日(土)、なごエコイベントにて魚住さんに教えてもらう「初めてのコンポスト講座」を開催します。

詳細は、9月1日(木)配信ナゴヤNAT’s・TOPIC、または9月3日(土)発行「環境情報紙『Risa』」で!

以下のなごエコ会員に登録すると、ナゴヤNAT’sやRisaよりも早く情報をお届けしています♪

 

▼なごエコ会員登録はこちら
https://nagoeco.jp/?page_id=817

 


★ナゴヤNAT’sのメールマガジンの登録はこちら!

毎月ナゴヤNAT’sの更新情報をお届けしています。

メールマガジン登録フォーム

 

★ナゴヤNAT’sの公式LINEはこちらから!

友だち追加

 


★Nagoya Eco Club(なごエコ)会員募集中!

Nagoya Eco Clubでは、ワークショップやセミナーなど、SDGsを考えるきっかけになるイベントを毎月開催しています。
会員の皆さまへは、ナゴヤNAT’sよりも早く「なごエコイベント」の開催情報をお知らせしております。
よろしければぜひご登録ください。

▼Nagoya Eco Clubについて
https://nagoeco.jp/

▼なごエコ会員登録はこちら
https://nagoeco.jp/?page_id=817

※Nagoya Eco Club(なごエコ)はナゴヤNAT’sを運営・編集している中日メディアブレーンが運営をしている、東海地方に暮らすSDGsに関心の高い人や企業・団体に向けたクラブです。