開催報告『ロスになってしまう花でつくるドライフラワーのオーナメント』

“サステナブルで快適な暮らし”をテーマに、人と環境の関わりについて考え、行動するきっかけを提供するNagoya Eco Club、通称なごエコ。毎月SDGsを考えるきっかけになるイベントが企画されています。

今回は、ロスになってしまう花を使ったドライフラワーを作るワークショップイベントが開催されました。

 

ロスになってしまう花でつくるドライフラワーのオーナメント

9月に開催をして大好評だったロスフラワーのドライフラワーアレンジイベント第2弾。「ロスになってしまう花でつくるドライフラワーのボールオーナメント」が12月4日(土)に開催されました。

講師は前回に引き続き、豊川市のドライフラワー専門店merry_go_roundの堀祐次郎さんです。

 

廃棄される生花から作ったドライフラワーでクリスマスのアレンジ

色とりどりのドライフラワーから好みの花を選ぶ

講師の堀さんは、10~20代で近親者を亡くし、生きたい命を永らえさせたいと切に願うようになりました。「モノの命を永く、そして美しく」をテーマに、規格外などで廃棄されるはずの生花を使ったドライフラワーの事業を行っています。

 

花弁を切り取り、ガラスボールの中に入れていきます(左)、完成したオーナメントはクリスマスツリーに下げたり、壁に飾ったり、いろいろな飾り方が可能(右)

用意されたのは、スターチス、カスミソウ、千日紅、南天、紫式部、シダ、フェニックスなど色とりどりのドライフラワー。

花材はたくさんありますが、まずは配色を考えます。基本は2色、多くとも3色以内にするとまとまりがでます。
次に、花の花弁を取り、オーナメントに入れていきます。ガラスボールの1~2センチの口から入れるので、花が壊れるのではと躊躇する人も。ピンセットなどで、ぎゅっと押し込んで中に入れていきます。

ガラスボールの中に入れたドライフラワーはピンセットなどで整えます

 

自分の好きなドライフラワーや葉などの植物を選び、大小のガラスボールにアレンジしました。

最後に、リボンや麻ひもを通して、ツリーや壁などにつるせるようにしたら、クリスマスにぴったりのドライフラワーボールオーナメントの完成です。

花を選んだり、配色を考えたりする参加者の表情は柔らかで、花に癒されながらロスフラワーについて考える時間になりました。

 

生花からドライフラワーの作り方

ドライフラワーの作り方はいろいろありますが、生花からドライフラワーを作る4つの方法についても教えてもらいました。

それぞれ長所・短所があって、花によっては向き不向きがあることも。自分がドライフラワーにしたい花によって作り方を選ぶと良いでしょう。

 

★ドライフラワーを作る4つの方法

作り方 メリット デメリット
ハンギング法 逆さまにして吊るす 自然で綺麗な形になりやすい 湿度に左右される、色がくすみやすい、時間がかかる
シリカゲル法 乾燥材(シリカゲル)を使って乾燥 綺麗な色が残りやすい 費用がかかる、押しつぶされた形になる
ドライインウォーター法 花を挿してある花瓶の水を少量にして徐々に乾燥 鑑賞しながらドライにできる 時間がかかる
首が垂れ下がった形になりやすい
グリセリン法 花にグリセリンを吸わせて水分を抜く 綺麗な色や形が残りやすい、水分量が多めな花でもドライフラワーにできる 費用がかかる、道具の用意など手間がかかる

 

ドライフラワーを上手に作るための3条件

  • 風通しが良い
  • 直射日光が当たらない
  • 湿度が高くない(40%以下)

 

 

参加者の声

今回も花が好きな40代から80代の女性9人が参加しました。
「花は好きだけどロスフラワーは初めて知った」「ロスフラワーで幸せな気持ちになるオーナメントを作ることができた」など、みなさん楽しそうにボールオーナメントを制作していました。

廃棄される花を有効に使うことで、ロスを減らして楽しむ。環境にやさしく楽しいイベントになりました!

 

 

今回のSDGs 17の目標はこれ! → 

 


▼協力

Shop merry_go_round

拠点/愛知県豊川市(全国各地でイベント、アート活動を行っていますのでお問い合わせください)
公式HP:https://hurey.amebaownd.com/

 

▼主催

Nagoya Eco Club(ナゴヤエコクラブ/通称:なごエコ)
https://nagoeco.jp/

 


★Nagoya Eco Clubでは、ただいま会員を募集しております。
会員の皆さまへは、ナゴヤNAT’sや環境情報紙『Risa』よりも早く「なごエコイベント」の開催情報をお知らせしております。
よろしければぜひご登録ください。

▼なごエコ会員登録はこちら
https://nagoeco.jp/?page_id=817

※Nagoya Eco ClubはナゴヤNAT’sを運営・編集している中日メディアブレーンが運営をしている、東海地方に暮らすSDGsに関心の高い人や企業・団体に向けたクラブです。

※毎月ワークショップや学べる講座など、SDGsを考えるきっかけになるイベントを開催しています。ぜひ、会員登録をお願いします。

 


★なごエコとは

“サステナブル(=持続可能)で快適な暮らし”をテーマに、人と環境の関わりについて考え、行動するきっかけを提供してくれるNagoya Eco Club(ナゴヤエコクラブ/通称:なごエコ)。

SDGsに関心の高い企業・団体との交流促進、会員同士の交流など、サステナブルな生活・社会の実現を目指すことを目的に2020年9月にスタートした子供からシニアまで誰もが参加できる会員制クラブです。

 


★ナゴヤNAT’sのメールマガジンの登録はこちら!

メールマガジン登録フォーム